2019年中途入社
名村慶之
UIエンジニア
なむら・よしゆき
小学校3〜4年生の頃からパソコンに触れ、中学校では独学でC言語を習得。高校では情報処理分野の科で、IT関連の知識を深めるとともにITパスポートやFE(基本情報技術者試験)などを取得。高校を卒業後さらに1年間、職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)に通い、新たな分野について学びながら就職活動を行う。そこで出会ったエクセルコンピュータサービス社員に声を掛けられたことがきっかけとなり、2019年4月に入社。
小学校3〜4年生の頃からパソコンに触れ、中学校では独学でC言語を習得。高校では情報処理分野の科で、IT関連の知識を深めるとともにITパスポートやFE(基本情報技術者試験)などを取得。高校を卒業後さらに1年間、職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)に通い、新たな分野について学びながら就職活動を行う。そこで出会ったエクセルコンピュータサービス社員に声を掛けられたことがきっかけとなり、2019年4月に入社。
ここでなら、めざすエンジニア像に近づけると確信した
私は小学校中学年の頃からパソコンに興味を持ち、中学校では独学でC言語を習得するなど、その頃には将来はICTの分野で活躍したいと思っていました。高校は情報処理系の科に進み、IT関連の知識や資格を取得しました。しかし、そのまますぐに就職するのではなく、卒業後はさらに1年間ポリテクセンター京都に通って、足りない知識や技術を身につけるために勉強を続けました。
ある日、ポリテクセンターでエクセルコンピュータサービスの会社説明会がありました。私は開発の仕事がしたかったので、興味を持ちました。営業担当の方と直接話す機会があり、その方と直接話す機会があり、私の目指す道や抱える課題について相談しました。その時に、私の課題を一緒に解決してくれるという話を聞いて、この会社なら自分の夢を叶えられると確信し、ぜひ入社したいという気持ちが強くなりました。
ある日、ポリテクセンターでエクセルコンピュータサービスの会社説明会がありました。私は開発の仕事がしたかったので、興味を持ちました。営業担当の方と直接話す機会があり、その方と直接話す機会があり、私の目指す道や抱える課題について相談しました。その時に、私の課題を一緒に解決してくれるという話を聞いて、この会社なら自分の夢を叶えられると確信し、ぜひ入社したいという気持ちが強くなりました。
カーナビの画面設計に携わるチームの一員
私は今、客先常駐としてカーナビの開発における画面設計の仕事をしています。インターフェースデザイン上にあるボタンなどに、具体的な機能を定義してプログラミングするのが主な作業です。
私たちのチームは、既にリリースされたカーナビの設計を改善する業務を担当しています。既存の仕様と新しい仕様を把握して、不備なく設計を組み立てることが目標です。私たちのチームが担うのは、デザイン担当チームがめざす完成形をブレイクダウンして、コーディング担当チームが混乱やミスなく進められるよう指示する役割です。
私が所属するチームは、それぞれ異なる協力会社から来ている5人で構成されています。エクセルコンピュータサービスからは、私一人の参加となります。キャリアチェンジでこの4月に運用から設計に移ったばかりの私には、まだまだわからないことも多いですが、会社の違う先輩方やエクセルコンピュータサービスの他のチームにいる社員から、いろんなことを教わりながら頑張っています。
私たちのチームは、既にリリースされたカーナビの設計を改善する業務を担当しています。既存の仕様と新しい仕様を把握して、不備なく設計を組み立てることが目標です。私たちのチームが担うのは、デザイン担当チームがめざす完成形をブレイクダウンして、コーディング担当チームが混乱やミスなく進められるよう指示する役割です。
私が所属するチームは、それぞれ異なる協力会社から来ている5人で構成されています。エクセルコンピュータサービスからは、私一人の参加となります。キャリアチェンジでこの4月に運用から設計に移ったばかりの私には、まだまだわからないことも多いですが、会社の違う先輩方やエクセルコンピュータサービスの他のチームにいる社員から、いろんなことを教わりながら頑張っています。
自分の関わった製品が、どこかで誰かに使われる喜び
私はまだ開発分野における知識や経験が浅いため、自分の作業がどういう意味を持つのか分からないことも多いです。でも、カーナビという自分にとっても馴染みのある製品に携わっていること、そしてそれを使う人がまず最初に触れる画面の使い勝手や機能に関わる部分を手掛けているのだと思い、自分の作業がユーザーに繋がっているのだと感じると、やりがいや喜びを感じます。
もちろん、これは自分たちのチームだけで完結するものではありません。他のチームと連携しながら進めなければならないことも多く、スケジュールや仕様の変更に対応することも大変です。また、逆に自分たちの作業の不備が他のチームに迷惑をかけることもあります。この仕事の難しさや大変さを実感しますが、自身がこれから身につけるべき大きな課題として、成長できる余白を楽しみにも感じています。
もちろん、これは自分たちのチームだけで完結するものではありません。他のチームと連携しながら進めなければならないことも多く、スケジュールや仕様の変更に対応することも大変です。また、逆に自分たちの作業の不備が他のチームに迷惑をかけることもあります。この仕事の難しさや大変さを実感しますが、自身がこれから身につけるべき大きな課題として、成長できる余白を楽しみにも感じています。
コーディングを行う開発者になりたい
今後も開発について学び続けて、コーディングを行う開発者になりたいと思っています。今は画面設計の仕事をしていますが、実際にプログラムを書くことは少ないです。でも、プログラムを書くことが好きで、自分で何かを作り出すことに興味があります。
そのためには、まずは今の仕事で設計の知識やスキルを身につけることが大切だと思います。設計はコーディングに先立つ工程なので、設計をしっかり理解することでコーディングの実務をより効率的に習得できるのではないかと考えています。また、今の仕事を通して他の工程の人たちとコミュニケーションを取ることで、開発全体の流れや視点を理解することもできると思います。
そして、自分が本当に開発したいものが何かを考えていきたいです。今はカーナビの開発に携わっていますが、将来的には他の分野やジャンルにも挑戦し、自分が興味や関心を持つものや社会に貢献できるものを開発してみたいです。
そのためには、まずは今の仕事で設計の知識やスキルを身につけることが大切だと思います。設計はコーディングに先立つ工程なので、設計をしっかり理解することでコーディングの実務をより効率的に習得できるのではないかと考えています。また、今の仕事を通して他の工程の人たちとコミュニケーションを取ることで、開発全体の流れや視点を理解することもできると思います。
そして、自分が本当に開発したいものが何かを考えていきたいです。今はカーナビの開発に携わっていますが、将来的には他の分野やジャンルにも挑戦し、自分が興味や関心を持つものや社会に貢献できるものを開発してみたいです。
経験が浅くても一緒に成長しましょう
この会社の魅力は、自身が通ってきた道ではありますが、やはり現場経験の浅い人でも着実に力を身につけていくことができる点だと思います。
私の目標として開発の業務に携わりたいという思いはありつつも、新社会人としていきなり責任が大きく難易度の高い開発職に関わるのは難しいだろうと考えていました。なので、まずはシステムの運用から始めて、IT企業の社会人としての動き方や周りの方との仕事のやり方を学んだうえで開発側へと移る形で、無理なく一歩一歩ステップアップ出来る点が魅力的だと感じました。
だから、経験が浅くても、システムの運用や開発などのIT分野で活躍したいという方に向いていると思います。特に現場で経験を積みながらステップアップして行きたい人にとっては、複数の現場で経験を積めるという点においても向いているとも思います。チームでものを作っていくのが好きな人なら、より楽しみながらスキルアップできますよ。
私の目標として開発の業務に携わりたいという思いはありつつも、新社会人としていきなり責任が大きく難易度の高い開発職に関わるのは難しいだろうと考えていました。なので、まずはシステムの運用から始めて、IT企業の社会人としての動き方や周りの方との仕事のやり方を学んだうえで開発側へと移る形で、無理なく一歩一歩ステップアップ出来る点が魅力的だと感じました。
だから、経験が浅くても、システムの運用や開発などのIT分野で活躍したいという方に向いていると思います。特に現場で経験を積みながらステップアップして行きたい人にとっては、複数の現場で経験を積めるという点においても向いているとも思います。チームでものを作っていくのが好きな人なら、より楽しみながらスキルアップできますよ。
SNSでシェア
アプリケーション設計(汎用機・制御系)に関連する求人票を見る